Junの徒然

思いのままに綴るブログ

仕事

そろそろ

仕事ちゃんとやらなきゃな(笑)

GW働いてます。段取り力で難なく対応

GW連休できるのは企業の締めサイクルに関係ない人のみ。 毎月の月初関連で作業がある人は休めない。 そんなこんなで朝からイキナリ障害でその対応に全速力で駆け抜けて解決して今ここ。 段取り力ついてると対処が早くてスムーズだなと改めて実感した。

年輩者とのスナック

年輩者とのスナックは仕事よりキツい。 自分の知らない年代のカラオケ大会が始まったら最悪だ。 知らないのに歌えなかったらイッキとか気まずいとか、いい状況にはならない。 下手に練習したり覚えていったりしたら負けたくないから勝ってしまうかもしれない…

がんじがらめ

残業を30時間以内に制限します。 ワークライフバランスを実現して充実した人生を送りましょう。 みたいなことは結局 うちの会社はブラック企業ではありませんよ! っていうアピールをしているだけ。 残業を30時間以内に制限するとき、制限する前の仕事量減ら…

あと3カ月の我慢

出張が多過ぎて地に足の着いていない生活を送っている。 あと3カ月の我慢 やっぱり、安定して毎日同じところから仕事に行って、仕事が終わったら私生活の予定をこなすっていう、当たり前な生活は素晴らしい。 早く出張生活を終わらせたい。 何か仕組みを考え…

医者って凄いな

たぶん裕福な家庭に生まれていたら 私立大学医学部に入った。 裕福ではなくても それ以上に頭がよかったら 国立大学医学部に入った。 医学部を出ると医者になれる。 医者の年収は1,300万くらいかと思っていた。 だから別に医者にならなくても良かったと 思っ…

ITコンサルとSierとソフトハウスの違い

コンサルティングファームのITも対応するコンサルタント コンサルティングファームのITコンサルタント SierのITコンサルタント ソフトハウスのシステムエンジニア この4つの職種はほとんど同じことを行うように見える。でもその中身はまったく違う。 企業が…

雑誌で考えるとわかりやすいかも。

雑誌全体の構成管理をする役目の人と 雑誌の各ページを任された複数の担当の人がいるとする。 雑誌全体の構成管理をする人が 雑誌全体を完成させようとしたときに 特定のページの文章や写真にほとんどの時間を費やしたら?雑誌は完成しないよね。 でも、そう…

外資系コンサルという響き

世の中に外資系コンサルという分類があり、その文字だけでなんだか凄い感じがしてくる。 外資系コンサルの提案術 外資系コンサルのExcel活用術 みたいな感じの本があったとして 単純に 提案術 Excel活用術 というタイトルの本より売れそうな気がする。 何故…

段取りとはなんだろう?

段取りとはなんだろう? 計画を立てること 調整を行うこと ネゴること 実現可否を見通すこと 失敗を予防すること 作業を明確にすること なんだろう? こういうひとつひとつの当たり前に使ってしまっている単語の意味を掘り下げて考えてみてほしい。 考えてい…

段取りで成否が見極められるようになる

常に段取りし、複数の人に動いていただくことをしていると、そのうち段取りをした時点で、その段取りをした仕事がうまくいくかどうか見極められるようになってくる。 うまく行かなさそうな箇所は予想でき、先手で予防の対処ができる。 逆に、段取りが終わる…

時間軸

何かを整理するときに忘れがちになる重要な軸が時間の軸。 開始前、開始〜終了、終了後 スケジュールをひくときに無意識に時間の流れを前提としてしまうので、逆に忘れがちになる。 物事を整理するときに時間軸を意識するかどうかでだいぶ景色が変わる。 春…

軸、切り口

どんな軸で考えるのか、どんな切り口で洗い出すのか、どんなフレームワークで漏れ抜けダブりを防止するのか 軸、切り口、フレームワーク と呼ばれているものを知っていないと話にならない。 知ってるだけじゃ使えない。 使っても正しく導けるとは限らない。 …

想像力と創造力

まだ起こっていない未来、これは想像するしかない。 まだ起こっていない未来、これは創造するしかない。 この先どうなるのかな、何をどんな順番でこなしていったらゴールにたどり着けるのかな、とか 想像して理論的に創造する。 シンプルな話だよ。

結局、論理的思考力

筋道立てて考えられる力がないと効率は悪いし時間ばかりかかるしミスも多発する。 結局、論理的思考力だよね ってところにスキルアップの思考が行き着いた人はスキルアップできるし、効率もよくなるし、ミスはなくなっていく。

ゴールから考えるべし

最終的にどうなってるかいなければならないのかを明確にしないまま、目の前の作業に取り掛かるのはダメ。 ゴールから順に考えて、今何をやるべきかを決める。 これ、省略しちゃダメ

すべては段取り

段取りができない人が多すぎる。 いきなり作業をやり始めたりして。 整理してから作業やりはじめないと、溢れている作業をこなしたくてもこなせなくなってしまう。 考える時間は成果をうまないので最小限に留めるべき。 いきなり作業を始めて急いでいるよう…

出張の朝

朝起きて 花粉症の薬を飲み 洗顔、歯磨き、シャワーを同時に 荷物をまとめ 飛行機予約を確認し タバコを呑む プレミアムクラス満席確認、むー! 忘れものないか少し考えて家を出る タクシーを探す なかなかこない タクシーに乗る プレミアムクラス空席確認、…

出世したいなら自分のミッションなんて守る必要はない。

例えば、半年後に期限の来るまとまった仕事を指示されたとする。 でも、その半年の間に、それ以外のどーでもいい作業指示が上司からたくさん飛んでくる。 あなたは期限を守らなければならないから最初に指示されたまとまった仕事を優先しますか?その後にく…

期限は守る

どんな仕事も誠実でなくちゃ。 でも結果的に期限を守れなければ、どんだけ相手のことを考えたところで不誠実になる。 期限が守れなさそうなら早めに調整しなきゃだよね。ギリギリとか期限過ぎてから終わりませんでしたってのは論外。 当たり前のことを当たり…

タスクはしっかり管理しなきゃ

作業っていろいろあるけど、タスク管理は重要。特に他人が絡んでるタスクは最重要! 自分だけの個人的なタスクより、他人が絡んでるタスクが優先。 上司から指示のあったどーでもいいタスクが最優先。 これがしっくりくるかどうかで出世しやすいしにくいがわ…

手段と目的

立場によって、手段が目的になってしまうことがあるのは承知しているものの、プロジェクトを成功させることは手段でしかない。だって、何かを達成したいからプロジェクトやるんでしょ。 売上アップとか費用削減が目的なら、その手段としてプロジェクトが組ま…

タスク、問題、課題、解決策の定義と切り分けが大事

作業、問題、課題、解決策、リスクの使い分けを意識しないまま仕事をしている人がまだまだ多い。 これ意識しないまま仕事をする人の頭の中はぐちゃぐちゃです。 間違いない。

プロジェクトはいい加減じゃいけない

プロジェクトはきっちり進めていかないとすぐに遅れ始めるし、品質はゴマかすし、費用は膨らむ。 プロジェクトはいい加減じゃいけない。

プロジェクトはいい加減でなければならない

プロジェクトをたくさんやってると、やたら細かいヤツが出てくる。 プロジェクトはある程度いい加減でなければならない。 だって、限られたQCDでやらなきゃならないんだもの。 細かいところをきっちりやるのは大事。 でも、細かいところは最後。 まずは大枠…

プロジェクトはQCDだけじゃない

プロジェクトは品質、お金、スケジュールが大事って言われてると思うが、他にも大事なものは腐るほどある。 結局のところ、2億くらい(100〜200人月くらい)までのプロジェクトは一人マネジメントのプロがいるとなんとかなるんだよね。 そのプロの単価は高い…

その修正今必要か?

パワポで修正中に、まっすぐにならない線を直したり、四角の位置をちょこちょこ直すやつ、あれ今必要か? 直したくなるのわかる、わかるよ。 考えがまとまらないうちに作りはじめちゃったってことが。 イメージがついてないままパワポいじり始めちゃったこと…

先手を取る

都度資料を作っていたり、資料を自ら作らない人は後手に回ってるんじゃないだろうか? 言われたことだけを粛々と遂行し、当たり障りなく、文句も愚痴も言わず、質問もせず、指摘に対応し、ただ従っている。 それで無理難題を押し付けられて身体か心が壊れな…

資料なんて適当でいい

ちょっとした調整のとき、資料をベースに話ができると調整しやすい。 ただ、その資料、なるべく時間をかけない適当なものでいい。 使い回される可能性の低い資料に時間をかけてはならない。 資料があるかないかが重要なのだ。 ぱっと思いつく範囲で文字や適…

なるべく資料を作る

最近、遠隔で音声会議やテレビ会議をすることも増えた。 皆、対面のときと同じように会議に参加するが、非常にわかりづらい。 表情、雰囲気、間、目線 そういうものを感じづらいからだ。 何かを決める会議なら、何を決めなければならないのか、何が課題でど…