Junの徒然

思いのままに綴るブログ

2018-04-12から1日間の記事一覧

早起き勘弁

出張先で早起きとか終わってる。 余裕あるのが醍醐味なのに まったく余裕ないし。

月曜日に提案とかマジキツい

提案が月曜日だと プレゼン資料で提案するときの資料準備は 絶対土日も使うことになる。 マジキツい。 マジ卍

後からやる→ダメ

すぐやる。 重要度や優先度の話は別にして、 すぐやるのが一番効率がいい。 後からやるってのはダメ。 忘れて思い出す時間が無駄だから。 やらないならやることを忘れないように細かく書く。 これ大事だから。

全体視点

細かい内容を説明するときに全体視点のスキルを持っている人かどうかで話し方や資料の作り方が変わる。 全体視点を持たない人はいきなり細かい内容から話し始め、前提を把握しているかどうかを無視してしまう。知っていて当然だ、一度説明した、というスタイ…

資料は暗黙の前提を明確にする

それは大前提でしょう! 前提が覆ってそもそも議論が発散! 毎回あの人の言うことが変わる! 暗黙の前提が人によって違ってた。 指示された資料を何回作っても完成しない。 どこにでもありそうですね(笑) 資料では指示された部分を作るとき、合わせて背景…

資料は読み手を意識する

自己満足な資料をよく見かける。 これを誰が使うのか、読むのか、自己中かよ!と感じるものだ。 自分だけが使う資料ならそれでいいけれど、自分だけが使う資料なら何度も使うもの以外は作らない方がいい。 だいたい資料には読み手が存在するのだから、読み手…

資料を読む目線を意識する

日本人が資料を作るときは、上から下、左から右、左上から右下に作ることがほとんどだと思う。 小説とか縦書きで右から左に流れるものは別だけど。 元々、日本人は右から左だったけど 歴史的な背景があって、左から右のものがほとんどになっているのかな?よ…

作った資料はなぜわかりにくいのか

本を出したい。とりあえずメモ。 実例を交えながら、資料作成のコツを掴みやすいようわかりやすく説明する本を出したい。 なぜわかりにくいのか、わかりにくい事例を示せるといいな。 ・資料は読み手に負担を負わせるものであってはならない ・資料は読み手…